【40代50代60代女性の心を掴む靴選び】卸問屋が明かす売れる靴の秘密とおすすめ5選

「新しい靴を仕入れたいけれど、どんな靴が売れるかわからない…」

そんなお悩みを抱える靴屋さま、履物屋さまからのお問い合わせが後を絶ちません。
特に、メインターゲットである40代~60代の女性は、行動力があり、おしゃれにも意欲的な世代。
彼女たちの心を掴み、購買意欲を刺激する商品をご提案することが、街の靴屋さまにとって重要な課題となっています。

本記事では、70年近くにわたり靴業界に携わってきたタイセンが、最新の市場動向を踏まえ、40代50代60代の女性がどこで靴を買い、どんな靴を求めているのかを徹底分析。
その上で、彼女たちのニーズに応えるおすすめの婦人靴を厳選してご紹介いたします。

「お客様からはネットで購入しているとよく聞くけれど、実際はどうなんだろう?」

多くの方が抱く疑問かもしれません。
確かに、ECサイトの普及により、オンラインでの靴購入は身近なものとなりました。
しかし、調査によると、意外にも40代50代60代の女性は、実店舗での購入を重視する傾向が強いようです。
それでは、彼女たちは一体どこで靴を選んでいるのでしょうか?

1-1. デパート:上質な空間で特別な一足に出会う

40代50代60代の女性にとって、デパートは単なる買い物をする場所ではありません。
華やかで洗練された空間は、若い頃から特別な場所であり続け、質の高い商品が並んでいるという信頼感があります。

デパートの靴売り場では、専門の販売員とじっくり話をしながら、自分の足に合う、そして気に入った一足を選ぶことができます。
「コスパ重視」「必要最小限」といった考え方よりも、「少し高くても本当に良いものを」「納得いくまで選びたい」という気持ちが強いのが、この世代の特徴と言えるでしょう。

1-2. ショッピングモール:普段使いからお洒落な一足まで、幅広い選択肢

郊外のアウトレットモールや、イオン、イトーヨーカドーなどの大型商業施設に入っている靴店も、彼女たちにとって重要な購入場所の一つです。

ここでは、高品質な靴を比較的リーズナブルな価格で購入できる魅力があります。
去年や一昨年の人気商品が大幅な割引で販売されていることも珍しくありません。
また、豊富な品揃えの中から、服やアクセサリーとのコーディネートを考えながら選ぶ楽しさもあります。

さらに、ショッピングモールは家族で訪れることも多く、食事や他の買い物のついでに気軽に立ち寄れるという利便性も、彼女たちにとって大きなメリットです。

1-3. 街の靴屋さん(大型店舗):豊富な在庫から理想の一足を見つける

ここでいう「街の靴屋さん」とは、昔ながらの個人商店ではなく、ABCマートやチヨダなどの大型チェーン店を指します。

これらの店舗の最大の魅力は、圧倒的な在庫量です。
様々なブランド、デザイン、機能の靴が豊富に揃っており、「わざわざお店に来たのに、気に入ったものがなかった」「妥協して別の靴を買うしかなかった」といった経験をしたくない彼女たちにとって、多くの選択肢があることは非常に重要です。

街の靴屋さまへのご提案:40代50代60代女性のニーズに応える品揃えを

大型店舗のような豊富な在庫を持つことが難しい街の靴屋さまは、どのようにすれば良いのでしょうか?

重要なのは、40代50代60代の女性のニーズを的確に捉え、彼女たちが本当に満足できる靴を用意することです。
彼女たちは、ただ安いだけの靴や、若者向けのトレンドを追いかけた靴を求めているわけではありません。

2. 40代50代60代の女性が買いたいと思う靴は?「履きやすさ」だけではない重要な要素

あるインターネット調査によると、40代~60代の女性の自宅には、平均して7~8足もの履かなくなった靴があるそうです。
驚くべきことに、それらの靴は若い頃から持っていたものではなく、ここ2~3年以内に購入した比較的新しい靴が多いというのです。

では、なぜ彼女たちはせっかく買った新しい靴を履かなくなってしまったのでしょうか?
その理由には、共通点がありました。

  • A. 見た目で選んだ
  • B. 価格で選んだ

つまり、彼女たちは靴を選ぶ際に、「履きやすさ」よりも「見た目のデザイン」や「価格」を優先する傾向があったのです。

しかし、これは決して不思議なことではありません。
靴もまた、服やアクセサリーと同じように、ファッションの一部です。
どんなに履き心地が良くても、デザインが気に入らなければ、積極的に履きたいとは思わないでしょう。

40代~60代の女性にとって、靴選びの重要なポイントは以下の3つです。

  • 履きやすいのは当たり前
  • その上で見た目のデザインが魅力的であること
  • 価格が納得できる範囲であること

この3つの要素をバランス良く兼ね備えた靴こそが、彼女たちが本当に求めているものなのです。

3. 靴の卸問屋がおすすめする!40代50代60代女性に売れる靴5選

長年の経験と実績を持つタイセンが、自信を持っておすすめする、40代50代60代の女性に売れる婦人靴を厳選して5点ご紹介いたします。
これらの商品は、実際に多くのお客様にご支持いただいており、リピート率も高いアイテムばかりです。

3-1. 後藤産業 3570:エレガントなデザインと快適な履き心地を両立

  • 特徴: 上質な合成皮革を使用し、サイドに施された美しい植物の型押しが、エレガントで洗練された大人の雰囲気を演出します。幅広3E設計で足入れが良く、見た目は細身ながらもゆったりとした履き心地。長時間履いても疲れにくいのが魅力です。
  • ターゲット層: 上品なスタイルを好む、足の幅が気になる方。
  • カラー展開: 黒・シルバー・ブラウン
  • サイズ展開: 21.5cm~24.5cm

3-2. 後藤産業 3201:春夏に最適!通気性抜群の快適コンフォート

  • 特徴: アッパーに合成皮革、サイドにチュール(メッシュ)素材を使用しており、通気性は抜群。特に春夏シーズンに人気の高い商品です。幅広3Eに加え、サイドジッパー付きで脱ぎ履きも簡単。ご年配の方にも優しい設計です。
  • ターゲット層: 足の蒸れが気になる方、脱ぎ履きを楽にしたい方。
  • カラー展開: 黒・シルバー
  • サイズ展開: 21.5cm~24.5cm

3-3. FirstContact 39616:シンプルデザインと安定感のある履き心地

  • 特徴: 無駄のないシンプルなデザインと、柔らかい合成皮革のアッパーが特徴。約5.5cmのヒールは小柄な女性に人気です。程よいクッション性のあるインソールに加え、足首をしっかりホールドするマジックテープのバンドで、安定感のある快適な履き心地を実現します。
  • ターゲット層: ヒールのある靴に挑戦したいけれど、安定感が欲しい方。
  • カラー展開: 黒・オーク
  • サイズ展開: 21.5cm~24.5cm

3-4. Enage K525:驚きの軽さと履きやすさが魅力のスリッポン

  • 特徴: 見た目からは想像できないほどの軽さで、片足約220gという軽量設計。約6cmのヒールも小柄な女性に支持されています。スリッポンタイプで脱ぎ履きが簡単でありながら、シンプルなデザインは幅広いファッションに合わせやすく、年齢層を問わず人気があります。
  • ターゲット層: 普段使いに最適な、軽くて履きやすい靴を求める方。
  • カラー展開:
  • サイズ展開: S~2L

3-5. 後藤産業 4805:日本製ならではの品質とさりげないハートのアクセント

  • 特徴: しっかりとした厚みのある合成皮革のアッパーと、サイドにあしらわれたさりげないハートの型押しがポイント。約5cmのヒールは、後藤産業の靴の中では最も高い部類に入ります。日本製ならではの丁寧な作りと高級感があり、サイドジッパー付きで履きやすさも抜群。海外のお客様からも高い評価を得ています。
  • ターゲット層: 上質な日本製シューズを求める、おしゃれを楽しみたい方。
  • カラー展開: 黒・スチール
  • サイズ展開: 22.0cm~24.5cm

まとめ

今回ご紹介した5点は、タイセンが長年の経験に基づいて厳選した、40代50代60代の女性に自信を持っておすすめできる商品です。
K525以外は全て日本製であり、特に後藤産業の靴は、品質の高さと履き心地の良さで多くのお客様にご支持いただいています。

これらの商品は、タイセンにおいて常に売れ筋ランキングの上位に入っており、お客様の店舗に置いていただければ、きっと売上向上に貢献できるはずです。

タイセンでは、これらの商品をしっかりと在庫しております。
ご不明な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です